· 

退職の引き留めをされたら

 

退職意思を上司や会社に伝えた時に引き留められることがあります。

 

新しい転職先が決まり、退職する旨を上司に伝える人もいれば、

まず退職をしてから、今後のことをじっくり考えたい人もいるでしょう。

 

弊社では、数多くの求職者の方々の転職をサポートしておりますので、

退職の引き留めをされたら、次のことについて考えることをお勧めします。

 

 

 

・退職したい意思表明をした人物を会社はどう見るか?

 

そもそも、あなたが、今働いている会社の人に「退職したい」と伝えたら、何が変わると思いますか?

 

あなたに退職の意思があると判明した時点から、会社はあなたのことを「いつか辞める人」と認識します。

あなたの退職意思の強弱は問題ではありません。

 

仕事で理不尽な思いを抱いて、少し退職したい気分になったという程度であっても、

会社の誰かに口にした時から、あなたは、

 

「もう会社のメンバーではなくなる」と認識されます。

 

もちろん、こうした会社側の認識変化は、

態度の急変や嫌がらせなどをされない限り、あなたには感じられないかもしれません。

 

 

しかし、会社側の立場からすれば、

あなたの代わりの人を早いうちに見つけなければならない業務が発生するわけですから、

今までと同じはずはないのです。

 

ですから、よほどのことがない限り、たとえ引き留められたとしても退職したほうがいいでしょう。

 

 引き留められた結果、

「こんなに必要とされているとは思わなかった」と嬉しくなって、退職を思い留まる方々もいます。

 

彼らのうち、多くの方が数年後にまた退職を検討し始めます。

 

しかも、前回と同じような理由なのです。

 

しかし、その時にはあなた自身の転職市場での価値や、転職環境も異なっていますから、

前と同じような転職を実現できるとは限りません。

 

 引き留められて、残る場合は、退職しないリスクも考えておきましょう。

 

 

 

・できるだけ円満退職を目指しましょう

 

 退職の引き留めを受ける理由はいくつかありますが、

いずれにせよ当面の間は あなたに今の業務を続けて欲しいわけです。

 

次の転職先と入社時期が決まっている場合は、

今働いている会社の上司などと折衝をして退職日を決定する必要があります。

 

 

辞めたいときに辞められる権利はありますが、

あなたの希望や事情だけを一方的に伝えてしまうと、退職日まで気まずい日々が続きます。

 

さらに、退職後もあなたの悪い評判が社外に広まってしまうかもしれません。

 

例えば、将来、次の転職をしようとした時、

あなたが応募した会社が、あなたの前職、前々職の会社に働きぶりや評判を確認することがあります。

 

ですから、あなたの将来の可能性を広げておくために、できるだけ円満に退職しておくほうがいいのです。

 

もちろん、会社側の言いなりになる必要はありません。

 

あなたと会社側、双方の希望を伝え合い、退職に向けてじっくりと話し合うようにしましょう。