外国人スタッフと働く機会が増えている昨今、彼らの言動に驚き、困惑した経験をお持ちの方が増えています。
●どうして何度注意しても改善してくれないのだろうか?
●どうして相談もせずに勝手に仕事を進めてしまうのだろうか?
●どうしたらもっと高い成果をあげてもらえるのだろうか?
日本や日本人についてよく知らない海外の方と仕事をしたことがある方は、程度の差はあれ、何らかのトラブルを経験したことがあります。
外国籍の部下を持ったマネジャーもまた、似たような問題に直面しています。多くの日本人は、そうしたトラブルに見舞われた時、「信じられない」と思います。自らの常識や価値観に照らし合わせると、考えられないことが起こるためです。そして、「なぜそのようなことをするのか?」と考え始めます。しかし、最低限知っておかないといけないことを知らないままであると、どれだけ考えても、いつまでも答えが出ないまま過ごすことになります。
このセミナーでは、外国人について知らないことによる偏見や固定観念をなくし、共に成長していくために日本人・日本企業がこれから取り組む事を考えていただく機会となり、多様性の実現に向けたヒントをご提供します。
わが国の外国人労働者数は、留学生によるアルバイトや技能実習生など、あらゆる形態で働く方々を含むと、約172万人。外国人労働者数は毎年20万人ペースで増加しています。
一方、互いの価値観や文化背景を理解していないことによるトラブルも、残念ながらが起きています。
108万人(2016年) → 172万人(2020年) 約1.6倍増加
※出典:厚生労働省 外国人雇用状況届け出まとめより
●第一部:講演
岡 晴雄 株式会社オドック 代表取締役
1.外国人活用は早いほうが良い理由
2.日本で働く外国人が企業に求めていること
3.〇〇をしているから、外国人が職場で力を発揮している(マネジメント事例)
4.外国人が活躍するための評価や報酬体系の作り方
●第二部:パネルディスカッション(価値観を尊重し合う職場へ)
参加者:イオン琉球株式会社 代表取締役 大野 惠司氏、高校教諭 Adam Debter氏、株式会社ピー・キューブ 海外事業部 王 萱樺(オウ センカ)氏
・外国人から見た日本人の特徴、傾向
・外国人スタッフとの接し方(経験を交えて)
・参加者からの質問対応 など
【お申し込み方法】
まずは下記のお申し込みフォームにご記載ください。
後日、下記の「ウェビナー閲覧用URL」が記載されたメールが届きます。
メールの差出人は、株式会社オドック となります
※本プログラムはWeb会議システム「Zoom」を利用して実施いたします。
※今回のセミナーはウェビナー形式となっており、受講者の皆様のカメラと音声はオフの状態となります。お気軽にどちらの場所からでもご参加いただけます。
※セミナー中、チャットでの質問も可能です。
【ご準備いただくもの】
PC、タブレット、スマホ等、お一人につき1台の端末でご参加ください。
※PC(パソコン)でのご受講を推奨いたしますが、タブレット、スマートフォンからのご受講も可能です。
※Wi-Fi環境として、高速通信が可能な電波の良い場所、また、ご使用になる端末を充電できる環境でご受講ください。
【配信に伴う注意事項】
Web会議システム「Zoom」ウェビナーによるオンライン配信です。
Zoom接続のご不安を解消するため、事前にZoomのテスト接続を実施して、問題なくご使用いただけるかご確認の上でお申し込みください。
テスト用URL:http://zoom.us/test からテストミーティングに参加し、指示に従ってスピーカーチェック等を行ってください。
岡 晴雄(おか はるお)
株式会社オドック 代表取締役 / 組織活性プロデューサー
【経歴】
神戸市出身。同志社大学卒、同大学院工学研究科修士課程修了。大手人材サービス、人事コンサルティング企業を経て現職。
「幸せを感じながら働ける組織を世界中に増やし続ける」ことを理念に掲げ、国内に留まらず、アジアの現地企業・日系企業への採用支援、育成、人事制度設計などを通じて、顧客現場にフィットした組織づくりを共創している。業界専門誌への寄稿等、執筆活動にも精力的に取り組む。マネジメント関連の研修や講演を行い、のべ1万人以上が受講している。近年では、各国有識者が集まる国家大学主催フォーラムへ招待され、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代の人事をテーマに講演している。海外でのビジネス経験を活かし、多様性のある職場づくりを促進するための情報を発信中。
大野 惠司(おおの けいじ)氏
イオン琉球株式会社 代表取締役社長
【経歴】
1995年4月にジャスコ(株)(現イオン(株))に入社以降、
同社戦略部及びジャスコ3店舗の店長を経て、同社南関東カンパニーの経営企画部長、 2012年にグループお客さまサービス責任者兼グループお客さまサービス部長、2013年にはイオンタイランドの営業本部長を経て、2015年よりイオンカンボジアの取締役社長に就任。在任中は自ら現地言語を学び、ローカルスタッフとコミュニケーションを取ってきた。
2021年4月イオン琉球株式会社 代表取締役社長に就任。
王 萱樺(オウセンカ)氏
株式会社ピーキューブ 海外事業部
【経歴】
台湾新竹市出身。台湾の大学ではテレビ報道・マスコミを専攻。
元々日本のエンタメに興味が深く、日本語をもっと理解したいという思いから2012年の卒業後
ほどなくして来日。
1年の日本語学校での勉強を経て、関西大学大学院に入学。
在学中のインターンシップで現在の会社と出合い、テレビ制作・ネット動画制作を体験。
その縁で卒業後すぐに入社。現在は映像ディレクターだけではなく、オリジナル動画コンテンツ「ビックリ日本」のリポーターとしても活動中。
Adam Debter(アダム デッター)氏
【経歴】
米国アラバマ州出身。
アラバマ大学時代に、日本語や日本文化に大変興味を持ち、来日。5か月間滞在する。
大学卒業後、2007年7月に再来日。以降、日本在住。
来日後、神戸市立の小中学校にて、英語授業のプランニング、資料作成、運営などを行う。
その経験を高く評価され、来日した英語指導助手へのトレーニング、ガイダンス、フォローアップを行う。
退職後、外資系ヘッドハンティング会社にて、300人以上の転職希望者に対して、キャリアカウンセリングを実施する。日本語能力だけでなく、日本の企業文化を深く理解していると高い評価を得る。
英語ネイティブとしては珍しく日本の教員免許を取得し、現在は私立高校にて教員として授業・カリキュラム作成、ならびに広報・PR活動に従事。
こちらのページからセミナーをお申し込みの方に特典を2つご用意しました
1.「外国人の部下を持ったら読む本」1,980円→無料
外国人に関する書籍と言えば、社会保険やビザなどの手続きに関するものは、目にされたこともあるのではないでしょうか?これまでほとんど出版されてこなかった“高度外国人材のマネジメント方法”や“会議運営のポイント”を著者自身の経験だけではなく、海外勤務の日本人、日系企業に勤務する外国人にインタビューを行い、互いの価値観の違い等を事例に基づいて紹介しています。
2.アーカイブ動画を送付
セミナー終了後、後日アーカイブ動画URLをお送りいたします。
セミナーへのお申し込みこちらから
【決済について】
クレジットカード決済となります。
決済後の返金・キャンセルは致しかねます。ご了承ください。
【ご案内について】
セミナー1週間前までにセミナーURLを送付させていただきます。お申し込みが締め切り直前の場合、前日のご案内となります。
【書籍の送付について】
書籍はクロネコDM便にてお届けしますので、お手元に届くまでに
発送から4日ほどかかります。ご了承ください。(送料は当方負担です)
お申し込みが締め切り直前の場合、セミナー終了後に発送となります。
幸せな組織づくりのための人事コンサルティングを提供します